総会の後、「ちーたんの館」の施設見学を行いました。 今春完成しました「篠山層群環境生態復元図」の前で、 丹波市恐竜を活かしたまちづくり課村上課長から最新の状況について説明がありました。 その後、発見者である村上茂氏から発 […]
6月10日(火)に推進協議会の理事会、総会を開催致しました。 当協議会は、篠山層群で発掘された世界的にも希少な恐竜・哺乳類化石等の価値と丹波地域の魅力を全国発信し、 59団体(企業・各種団体・自治会・NPO・行政等)参加 […]
平成26年度たんば恐竜・哺乳類化石等を活かしたまちづくり推進協議会の 第1回 企画運営委員会・幹事会合同会議 が、5月16日に開催されました。 6月に開催される総会に向けて、委員の皆様からご提案を伺いました。 協議事項の […]
山南町上滝の恐竜化石が発見された地層をたどりながら地球の不思議を体感する 「ガイアウォーク」 (兵庫丹波の森協会主催) が4月19日、 川代公園や化石発掘現場などで行われた。
みなさんは、恐竜おもちゃの博物館をご存知ですか。 インターネット上のバーチャル博物館で、館長さんが集められたたくさんのフィギュアが展示されています。 今回、推進協議会が制作した「丹波竜フィギュア」を購入いただき、ホームペ […]
丹波市は、 恐竜化石が見つかった 「篠山層群」 (白亜紀前期) について、 当時のようすをできる限り正確にイメージしてもらおうと、 発見された恐竜が生きていたころの姿や植物の姿を描いた生態環境復元図を作成、 丹波竜化石 […]
とうとう発売になりました「丹波竜フィギュア」の取扱店を掲載します。
平成25年度たんば恐竜・哺乳類化石等を活かしたまちづくり推進協議会の第3回 企画運営委員会・幹事会合同会議 が開催されました。 今回の会議では、 近く納品される予定の丹波竜フィギュアの活用等について協議 […]
龍野高校 (たつの市) 総合自然科学コースの1、2年生10人が26~27日(平成25年)、 恐竜化石が発掘された山南町上滝の発掘現場などで「自然史入門」と題した合宿研修を行った。 地元の上久下恐竜の里づくり協議会と兵庫 […]
西紀北小学校の6年生10人が13日、 同校で化石発掘体験を行った。 児童たちは石を金づちで砕いては、 1mmほどの化石のサインを見つけようと懸命に目を凝らしていた。 カイエビやカエルの一部の化石を3つ見つけたが、 ほと […]