報告・竜と獣の道学「ダブルセミナー」@人と自然の博物館
「竜と獣の道学」
恐竜化石や地層の成り立ちについて、
人と自然の博物館の研究員から、
専門的な話が聞けるセミナーとツアーが
セットになったプログラムです。
恐竜のこと、化石のこと、地層のこと・・・
太古の時代についてもっと詳しく聞きたい!!
そんな方におすすめのプログラムです。
竜と獣の道学は今年度で3年目。
過去の受講生が、さらに知識を深めようと
23名の参加者が集まりました。
本日9月23日は、
二人の研究員からセミナーが受けられる
「ダブルセミナー」でした。
まず、11:00~は
人と自然の博物館
主任研究員の小林文夫先生です。
セミナー内容は
「日本の恐竜化石含有層~恐竜化石を含む地層はどのようにしてできたか~」
小林先生の独自のユーモアを含みながら、
内容はとても専門的なものでした。
どんな地層から、恐竜化石は発掘されているか。
・プレートの動きから恐竜化石の含む化石が地表が現れる原理
・植物化石の話
・時代別、恐竜化石が新たに見つかる可能性が高い国内層群の紹介
他にも専門的な話を、たくさんされました。
・
お昼休憩を挟んで・・・
・
次は、13:00~は
人と自然の博物館
主任研究員の三枝春夫先生です。
セミナー内容は
「最新の世界の恐竜化石情報」
三枝先生は多岐にわたる最新研究情報を
テンポの良いトークでどんどんお話されました。
篠山層群での最新情報では最近ニュースになった
並木道中央公園の話もされました。
・ボーンベット地帯のこと
・発掘された恐竜化石の分類について
・太古の鳥類の話の時には
発掘された化石がどの分類(鳥類なのか、○○類)なのかを
鎖骨の形などは現在も類似しているとのことで、
鎖骨の形を見せてくださるために
「現在の鳥類の骨格レプリカ」を回覧いただきました。
左は石灰水の塊岩・右は歯のレプリカです。
それぞれに含まれているH2Oの成分を比較することで
その恐竜がどのように生活圏を動いていたがわかる、といった話もありました。
他にも、
・ふさふさ毛の生えた恐竜がいたのでは?
・巨大なノミに、小さな哺乳類の話
など、定刻時刻の60分間を超えて110分も講話をいただきました。
専門的な話でしたが、大変興味深かったです。
次は、10月20・21日に石川県・福井県へ県外ツアーに行きます。
三枝先生も同行されます。
興味のある方は、
たんば恐竜・哺乳類化石等を活かしたまちづくり推進協議会事務局
(丹波の森協会内 0795-73-0933)
までお問い合わせください!
次回はどんな話をしていただけるのでしょうか。。。