技術評論社の<知りたい!サイエンス>シリーズから、ミリ単位の小さな化石を紹介する新刊『ミクロな化石、地球を語る ~微化石に刻まれた絶滅と再生~ 』が発売されました。
10月, 2010の記事一覧
新刊『生物の進化 大図鑑』
河出書房新社から生命37億年の歴史をビジュアルに解説する新刊、『生命の進化 大図鑑』が発売されました。
<恐竜>ブックトーク
ブックトーク講座で、<恐竜>つながりの紹介というブログ記事があって、目にとまりました。みなさんなら、どんな<恐竜本>トークをされるでしょうか。
“フクイ”と名の付く恐竜たち
みなさんは「フクイ」と名がつく恐竜が何種あるかご存知ですか。そんなコネタがexciteニュースで紹介されています。
丹波竜、第5次発掘は来月10日からです
このほど「第5回丹波恐竜化石発掘等連絡調整協議会」が行われ、丹波竜の第5次発掘が、来月10日から始まることが明らかにされました。
篠山市で化石発掘体験イベント
篠山市のサイトで、第1回化石発掘体験イベントの様子が報告されています。
山陰海岸ジオパーク、世界加盟記念大会
山陰海岸ジオパークの世界ジオパークネットワークへの加盟を記念する大会が開催されました。
フクイラプトル、年賀葉書に
「恐竜王国ふくい」をPRしようと、福井県で、フクイラプトルを印刷した年賀はがきが発売されます。
イソギンチャクは5億年前から左右対称だった
カンブリア紀初期(約5億4千万年前)の地層から、イソギンチャクやサンゴなど、刺胞動物の祖先の化石が見つかりました。
室戸ジオパーク2泊3日ツアーの様子
室戸ジオパークで2泊3日のジオサイト巡りツアーが行われ、その様子がサイトに紹介されています。