新潟県立自然科学館のペーパークラフト たてばんこ? 「立版古(たてばんこ」というのは、江戸時代の終わりから明治時代に流行った紙製のおもちゃで、錦絵を切り抜いて間隔をあけて重ねることで立体的なジオラマのような、パノラマのような場面を作るおもちゃのこと。歌舞伎や芝居の名場面、風景や名所のジオラマを作るものが多く、チラシなどが「版古(はんこ)」と呼ばれていて、その立体版だから「立版古(たてばんこ」と呼ばれたようです。たてばんこ、知りませんでした。日本古来のアイデア商品が、恐竜ジオラマとして生き返る、なんだかすてきだなあ、と思いました。立体恐竜が作れるペーパークラフトもおもしろいですが、こんな「立版古」もまた、味わいがあっていいですね。 わりとシンプルな作りのようでもありますし、さまざまなアイデアを凝らした立版古が広がるのもいいかもしれません。
「たてばんこ」というおもちゃ
ブログ「館長の恐竜おもちゃ発掘記」さんの記事で、ジオラマになるペーパークラフト(立版古=たてばんこ)が紹介されています。