丹波県民局で進められている「丹波地域恐竜化石フィールドミュージアム構想」を推進する事業の一つとして11月22日(日)に「太古の篠山層群を巡る 川代渓谷ウオーキングツアー」を実施しました。 当日の参加者22名がJR下滝駅に […]
丹波市主催の『丹波竜フェスタ2015』が次のとおり開催されます。 日時 12月6日(日) 10時~15時30分 場所 春日文化ホール周辺(丹波市春日町黒井) 今年の内容は、「最新の恐竜研究2015」と銘打って著名な恐竜研 […]
10月18日(日)、丹波市柏原町柏原の丹波の森公苑で「2015兵庫丹波の森フェスティバル」が開催されました。 当日は、秋にしては暑いぐらいの晴天に恵まれ、遠方からも多くの方が来場され、いろいろな催しを楽しんでおられました […]
10月4日(日)、篠山市西古佐の兵庫県立並木道中央公園で開催された「第4回丹波なみきみちまつり2015」に推進協議会も参加してきました。 当日は、天候にも恵まれ、遠くの地域からも多くの人々がまつりに参加され、会場内ではい […]
現在、丹波地域では、丹波県民局が推進しているフィールドミュージアム(地域まるごと博物館)構想に基づく各種プロジェクトを実施中です。 その一環として実施する「太古の篠山層群を巡る 川代渓谷ウオーキングツアー」の参加者を募集 […]
6月29日に日本で初めて恐竜の卵殻化石として新卵属・新卵種の認定を受けた「ニッポノウーリサス・ラモーサス」が三田市のひとはくで8月31日まで、実物化石の展示を行っています。 ひとはくの3階にある「丹波の恐竜化石発掘コーナ […]
篠山層群めぐりで恐竜のフィギュア等を撮影してオリジナル恐竜ワールド写真集を作り、素敵な景品をGETしよう! 篠山層群内に設置している8つの恐竜のフィギュアやモニュメントの写真を使って、オリジナル写真集を作成して推進協議会 […]
ちーたんの館では、夏休みイベントを次のとおり開催いたします。 7月25日開催 恐竜ワークショップ「創って学ぶ!恐竜復元に挑戦!」 恐竜模型製作の第一人者である荒木一成(あらきかずなり)氏と一緒に、恐竜につい […]
7月11日から8月31日までの間、丹波竜化石工房「ちーたんの館」では「アジアの覇者 タルボサウルスと獣脚類展」が開催されています。 タルボサウルスは、白亜紀後期に生息していて、その大きさや性質からアジアのティラノサウルス […]
今回は、丹波竜化石工房「ちーたんの館」で開催されている企画展「アンモナイトのふしぎ」を紹介します。 この企画展は、兵庫県立大学と丹波市が主催されているもので、県立大学のCOC事業の地域資源マネジメント系プロジェクトとして […]