今年は始祖鳥が発見されてから150周年にあたるんですね。ドイツでは記念コインも発行されるそうです。
目指せ!ジオパーク秩父のロゴマーク決定
目指せ!ジオパーク秩父のロゴマークが発表されています。
恐竜はどうやって子どもをつくったの?
Smithonian.comで、恐竜がどうやって子どもをつくったかという疑問に対する考察記事が掲載されています。
ティラノサウルスの歯のギザギザは何のため?
Twitter上におけるやりとりですが、ティラノサウルスの歯のギザギザ(セレーション)は何のため、から始まった会話がまとめられているのでご紹介します。
トミカから「恐竜搬送車」
トミカから、「恐竜搬送車」仕様のいすゞのトラック模型が発売されました。
東急ハンズのサイエンスコーナー
恐竜化石の販売も行っているサイエンスショップ、東急ハンズ名古屋店の「地球研究室」の様子が、日経トレンディネットで紹介されています。
兵庫でジオパーク国際シンポジウム
山陰海岸が世界ジオパークネットワークへの加盟を認定されたことを記念して、兵庫県で国際シンポジウムが開かれます。
福井県庁に恐竜骨格の水墨画
福井県庁に、フクイラプトルの骨格を描いた大きな水墨画が展示されています。制作時の様子とあわせてご紹介します。
モモサウルス復元画ができるまで
Twitter企画「トーキング with パレオアーティスト-モササウルス復元画が出来るまで」を紹介します。
室戸ジオパークマスター講座
室戸ジオパークで、ジオパークマスターの受講者を募集されています。