神戸新聞で、神戸市の高校生が「神戸層群」から次々と化石を発掘しているということが記事に取り上げられていました。 高校生たちが作業を行っているのは、神戸市北区の国営明石海峡公園神戸地区「あいな里山公園」。 大都市近郊でも気 […]
900~1500万年前の地層が観測できる!栃木県那須烏山市がジオパーク認定目標に
様々な化石の発見、古生物学の研究と切っても切り離せないのが、地層。 地質時代に沿って古生物の生活の跡を観測することが出来たり、その時代がどんな環境にあったのか、 推測することができる貴重な資料です。 産経新 […]
コラム:「もっと知りたい!竜脚類」①
地球が始まって以来、最も大きな陸上動物をご存知でしょうか? そう、それが「竜脚類」で、丹波市で2006年に発見された「タンバティタニス・アミキティアエ」も、 この竜脚類の内の一種です。 さて、その竜脚類につ […]
勝山恐竜化石群が国の天然記念物に!
日本で恐竜好きなら誰もが良く知っている、福井県勝山市で発掘された 勝山恐竜化石群。その中の、5種類の新種の恐竜化石と、 それらが発見された発掘現場が、 「国指定天然記念物」に指定されます。 文化 勝山恐竜化 […]
丹波竜フェスタ2016が開催されます!!
丹波竜フェスタ2016が下記日程で開催されます。 当日は、国内外の古生物学者・研究者による「獣脚類などの恐竜がどのような生活をしていたのかなど」について基調講演があるほか、サイエンスセミナーや恐竜復元ワークショップ・化石 […]
国内最大の恐竜の化石は、博物館に眠っていた!?
ブラジルで、国内最大の恐竜の化石が発見されました。 発見場所は……、なんと、博物館の保管室!? 化石自体は、もう60年も前に見つかっていたということですが……、 博物館に60年間保管の化石、ブラジル最大の恐 […]