
今年3月にオープンいたしました「太古の生きもの館」で化石発掘体験イベントが開催されます。 兵庫県立人と自然の博物館で所有されている岩石を割って、恐竜の骨の破片やカエル・トカゲ等の小動物の化石を探してみませんか? 主 催: […]
お子様のための古生物学入門「恐竜時代の生きものと自然の調査」と題し、兵庫県立人と自然の博物館がアカデミックキャンプへの参加者を募集しています。!! 「恐竜の背の高さまで樹を登る」プログラムがあったり、発掘体験は勿論こと特 […]
[もっと詳しく]県政150周年記念県民連携事業として、篠山層群から掘り出した岩石を使用した「無料化石発掘体験会」が、上久下地域自治協議会主催で実施されます。化石発掘体験は初めてという人必見です。是非ご参加ください。!! 日 時:平成30 […]
[もっと詳しく]丹波地域恐竜化石フィールドミュージアムスタートアップミーティングと題し、下記内容で開館イベントが開催されます。 フィールドミュージアム活動が持つ潜在能力についての基調講演や取組発表・県内の実践者が集い地域の価値についての […]
[もっと詳しく]丹波竜フェスタ2017「恐竜を活かした連携を考える」が下記日程で開催されます!! むかわ竜やくまもとの恐竜について、お話を聴ける数少ないイベントですので、是非ご参加ください。 日時:平成29年11月26日(日)10:00 […]
[もっと詳しく]丹波竜化石工房「ちーたんの館」では、現在ナイトミュージアムを開催中!! ライトアップで昼間見る骨格模型の迫力が一段と増す!! 8月20日(日)までの特別企画ですので、お早い目にお越しください。
[もっと詳しく]現役研究者・技術者に学ぶ1泊2日のアカデミック・キャンプが、兵庫県立人と自然の博物館の主催で開催されます。 日時は、平成29年7月22日(土)~23日(日)雨天決行 定員は、小学生4~6年生対象に12名を募集(参加希望多 […]
オーストラリア大陸北西部に位置するダンピア半島で、草食で首と尾が長く四足で歩く竜脚類の1.7メートルに及ぶものもがあったそうです。
恐竜はなぜ絶滅したのか。よく話題に上がるトピックですが、現代では、 隕石の衝突などによる気候、環境変動がその大きな要因であると目されています。 この気候変動により絶滅したのは恐竜だけでなく、 陸上や浅海の様々な生物に及ん […]
日本で恐竜と言えば、福井県を思い浮かべる人も多いはず。 福井県立恐竜博物館は子どもから大人まで幅広くの人に愛される恐竜スポットの一つですね。 その福井県立恐竜博物館の報告によりますと、今年度は、 脊椎動物の […]